地域の話題
詐欺被害防止啓発装置「いつでも再生ポリスみやこ」
今日からゴールデンウィークが始まり 大江駅も5月の飾りに変わりました。 そして その隣には大江中学校の生徒さんが制作された、詐欺被害防止啓発装置「いつでも再生ポリスみやこ」が登場しました。とてもよくできていて、押すと小型 …
いなか留学大江町 京阪神の大学生が大江町に来てくれました!
2016年2月25日 地域の話題
いなか留学とは、一般財団法人 京都北部地域・大学連携機構が主催する、大学生向けのプログラムで、田舎に宿泊し、その地域の生活や文化、そしてそこで暮らす人々と触れ合いながら、地域の将来を一緒に考えたり、自分の将来を考えてもら …
講演会のお知らせです。
2016年2月1日 地域の話題
講演会のお知らせです。2月26日金曜日午後7時から、大江駅の隣の、大江町総合会館にて「地域を学ぶ講演会」が開催されます。お問い合わせは、℡0773-56-0304 佐藤さんまでお願いします。
台湾の学生さんたちが大江町に遊びに来てくれました
先日18日、19日と、台湾の美容専門学校の学生さんたち約20名が大江町に遊びに来てくれました。 「福知山ツアー」と名付けられた台湾人学生ご一行は、18日に夜久野町にて漆塗りを体験した後、大江町毛原の棚田を散策し、公会堂に …
大江中学校OKプロジェクト 第2弾!!
酒呑童子祭りも、たくさんの方々が参加され 無事に、終わりました。 気がつけば、11月です。 大江駅の入口も秋らしく飾ってみました。 そして、今日からまた、 大江中学校の生徒会による、OKプロジェクト第2弾が始まり 満開の …
大江山酒呑童子祭りが近づきました。
今年も、案山子のコンクールが、はじまり、大江駅ホームからも、電車に向かって手を振っている、案山子を見ることができます。 そんな案山子たちも見守る中、大江山酒呑童子祭りがいよいよ、近づいてきましたので、もう一度、 ご案内で …
第34回大江山酒呑童子祭りが今年も開催されます。
9月も終わりに近づき 大江駅の周辺もだんだん秋らしくなってきました。福知山市役所大江支所の玄関にも、大きなかぼちゃが置かれて、収穫の秋を感じられます。 さて 10月と言えば 大江町恒例の 大江山酒呑童子祭りが 今年も10 …
物成地区敬老会にて酒呑童子太鼓が披露されました
女子野球チーム、少年野球チーム他、多くの人の利用があったシルバーウィーク、最終日は地元仏性寺と毛原を合わせた物成地区の敬老会が開かれました。天候にも恵まれ、地域のお年寄りの皆さんが元気にビンゴ大会やカラオケ大会などを楽し …