大江の自然
雲海のシーズンになりました
今朝は大江山8合目に位置する鬼嶽稲荷神社に行き、雲海と日の出を見てきました。 遠くまで広がる雲の平原の向こうから太陽が登る姿は、写真で見るとなんとなくただの綺麗な風景にしか見えませんが、 実際に神社の展望所に立ち、朝のき …
大江山で登山教室を開催します(申し込みは10月15日まで)
京都府山岳連盟は、京都府中丹広域振興局、協力の下、「海の京都」スポーツ・トレイル関連事業の一環として、「登山教室」を開催いたします。大江観光はこの登山教室の地元共催企業として、事務局を担当しております。本教室は、安全な登 …
SEA TO SUMMIT 2015 が開催されました
(株)モンベル主催の「SEA TO SUMMIT 2015」が開催されました。昨日10月3日は綾部市にあるあやべグンゼスクエアにて環境シンポジウムが開かれ、本日4日はいよいよ本番。ここ大江山グリーンロッジは、神崎から自転 …
伊東副市長はじめ、皆様に大江山をご紹介しました
大江山は、北は大笠(管制塔)から、鍋塚、鳩ヶ峰、千丈ケ嶽、そして南端の赤石ヶ岳まで、5つの山が連なる連峰になっており、尾根伝いにすべての山を縦走することが出来ます。標高は低く小さな山々(もっとも高い千丈ヶ嶽で標高833m …
大江山で天体観測 神戸大学天文研究会の皆さん
2015年9月27日 大江の自然
9月12日から4泊5日の行程で、神戸大学天文研究会の皆さんが天体観測に来られました。初日はあいにく曇り空だったのですが、二日目の夜は非常にクリアに晴れ渡り、研究会の皆さんも「ここまでクリアに星がみれることはめったにない」 …
自然観察指導員の研修会に参加しました
2015年9月15日 大江の自然
大江山の魅力を発信する者としては、山の植生や生態系を理解し、伝えるための基礎を学ばねば。ということで、今回は京都府が開催した「京都府自然観察指導員等研修会」に参加してきました。会場は滋賀県(甲賀市)との県境、宇治の平等院 …
ホームページをリニューアルしました
2015年7月12日 イベント情報地域の話題大江の自然観光案内
大江観光は本日、ホームページをリニューアルいたしました。まだまだ検討が必要なページもあり、今後も試行錯誤をしながら、皆様にわかりやすく、使いやすいページに成長させていきたいと思っております。またスタッフブログも随時更新し …